<<[Support]レーザープリンターから煙が! | ホーム | [TIPS]ノートパソコン等で、起動時にNumlockをオンにして起動>>
[TIPS]Windows7 Windows Live メールで アドレス帳の保管場所
パソコンが壊れた時にバックアップをちゃんと取って無いとハードディスクから直接データを抜き出さないといけなくなりますよね。
Windows7の場合、ドキュメントやピクチャー・デスクトップ等は「user」フォルダに統一されたので、そのまま取りだし復元する事が出来ます。
うーん簡単w
面倒なのがメール関係。一体どこに保管しているのかかなり悩みます。
特に、届いたメールはまぁ見てるので何とかなるにしても大事なのはアドレス帳。
これが無くなると大事件です!
と言う事で、OSが悪くなって起動しなくなってるけど、ハードディスクにはアクセスできる場合(セーフモードでは起動する時等も含む)にアドレス帳を取りだす方法を記入しておきます。
windows live メール(2011 or 2012)の場合、の保管場所はこちら
前提としてフォルダーのオプション(ツール→フォルダーオプション)→「表示」タブ→下の一覧の「隠しファイル~」の部分を「表示する」にチェック、さらに最下部「保護された~」の部分の"チェックボックスを外す"をして「OK」をクリックし、すべてのデータが見れるようにしておきます。
設定が出来たら…
コンピューターを開き、
Cドライブ(または取り外し、別PCにつなげたのなら任意のドライブ)\Users\【ユーザー名】\AppData\Local\Microsoft\Windows Live\Contacts\Default\15.5\DBStore
ここに保管されています。
大事を取るなら、上記"前提として…"の設定を行い、「AppData」のフォルダからすべて保存しておくといいかもしれません。
ただ、その場合、PCの利用状況によってはかなりの容量となるので移動先等に注意が必要かもです。
バックあっふはこまめに取りましょう!!
Windows7の場合、ドキュメントやピクチャー・デスクトップ等は「user」フォルダに統一されたので、そのまま取りだし復元する事が出来ます。
うーん簡単w
面倒なのがメール関係。一体どこに保管しているのかかなり悩みます。
特に、届いたメールはまぁ見てるので何とかなるにしても大事なのはアドレス帳。
これが無くなると大事件です!
と言う事で、OSが悪くなって起動しなくなってるけど、ハードディスクにはアクセスできる場合(セーフモードでは起動する時等も含む)にアドレス帳を取りだす方法を記入しておきます。
windows live メール(2011 or 2012)の場合、の保管場所はこちら
前提としてフォルダーのオプション(ツール→フォルダーオプション)→「表示」タブ→下の一覧の「隠しファイル~」の部分を「表示する」にチェック、さらに最下部「保護された~」の部分の"チェックボックスを外す"をして「OK」をクリックし、すべてのデータが見れるようにしておきます。
設定が出来たら…
コンピューターを開き、
Cドライブ(または取り外し、別PCにつなげたのなら任意のドライブ)\Users\【ユーザー名】\AppData\Local\Microsoft\Windows Live\Contacts\Default\15.5\DBStore
ここに保管されています。
大事を取るなら、上記"前提として…"の設定を行い、「AppData」のフォルダからすべて保存しておくといいかもしれません。
ただ、その場合、PCの利用状況によってはかなりの容量となるので移動先等に注意が必要かもです。
バックあっふはこまめに取りましょう!!
- 関連記事
-
- [Support]レーザープリンターから煙が!
- [TIPS]Windows7 Windows Live メールで アドレス帳の保管場所
- [TIPS]ノートパソコン等で、起動時にNumlockをオンにして起動
テーマ : パソコン関連お役立ち情報 - ジャンル : コンピュータ
<<[Support]レーザープリンターから煙が! | ホーム | [TIPS]ノートパソコン等で、起動時にNumlockをオンにして起動>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |