fc2ブログ

攻殻機動隊が3Dで!

どうしよう…

『攻殻機動隊 S.A.C. Solid State Society』が、神山監督の陣頭指揮の下、3D立体視作品として劇場公開される事が決定。
http://www.ph9.jp/


押井作品じゃない所にかなり好感が持てるんだけど…
3Dでしょ…
こういう「焼き直し」っていうの?そういうのって期待してたほどよくなかったりするのが多いよね。
攻殻機動隊2.0とか攻殻機動隊2.0とか攻殻機動隊2.0とか…w

でもS.A.C. SSSは良い作品だったし、見たいって思いも大きいんだけど…

あぁ悩む~


しかし、地元で上映してくれるのだろうか…
スポンサーサイト



今なら半額! PC・家電・カメラが大特価!!

テーマ : 攻殻機動隊 - ジャンル : アニメ・コミック

Amazonで全品無料!!

Amazonで全品無料スタート

って言っても送料ですけど…w

好評につき延長していた全品無料配送が、完全サービス化されました。
本・CD・DVDから、日用品、ヘルスケア、食品まで全てのカテゴリーのご注文のうち、Amazon.co.jp が販売、発送する 全商品の通常配送料(税込300円)が無料になります。

田舎の人間には、送料がネックになって買うのをためらってた物も、送料無料だったら気兼ねなく購入できますね。

<<Amazon>>

  


今なら半額! PC・家電・カメラが大特価!!

テーマ : パソコン関連お役立ち情報 - ジャンル : コンピュータ

早くもWindows8の情報が出てます!

Windows7が発売されて約1年。
早くも次のOS「Windows8」の発売時期の情報が出てきました。

Windows 8は2012年にリリースか

Microsoftの次期版OS「Windows 8」は、およそ2年後に登場するようだ。

同社のオランダ支社スタッフは10月22日、Windows 7発売1周年記念とWindowsの今後の展開についてコメントした。その中で「Microsoftは次のバージョンのWindowsに取り組んでいる。しかし、『Windows 8』が市場に出るまでには2年ほどかかるだろう」と述べている。

<<ITmedia>>

いまだXPを使ってる人は多いですし、7に乗り換える計画もない人もいるでしょう。
2年後、遅くても3年後に8が出たとしてもまだXPを使ってる人がいそうな予感が…

逆の意味で、XPの完成度って高かったって事ですよね~ 今なら半額! PC・家電・カメラが大特価!!

テーマ : Windows 7 - ジャンル : コンピュータ

パソコン長時間使用は「老け顔」に / 英国医師が発表

パソコン長時間使用は「老け顔」に / 英国医師が発表

英国の有名な皮膚科医師がパソコンを長く使用すると顔が老けると警告した。9月25日付の英国メディア「テレグラフ」が伝えている。
医師であるMichael Prager氏によれば、肌の老化に関して相談に訪れる女性患者が多いとして、それはパソコンを長時間利用することが原因となっていると伝えた。また、Prager氏は、同じ位置にずっといると、顎のラインが下がり、またスクリーンを下向きに見るため、首の筋肉が短くなり二重顎になると警告した。

<<POUCH>>

やばいよ~
仕事とはいえ一日中PCの前にいる事もあるのに…

でも、今の所は○歳離れた奥さんと同じ年?って聞かれるくらい若いから大丈夫だよねw
今なら半額! PC・家電・カメラが大特価!!

テーマ : どーでもいいこと - ジャンル : コンピュータ

パスワードの決め方

インターネットを長くやってると、いつも悩むのがパスワードの問題。
同じものを使いすぎると、推測されやすくなるし、かといって全部違うものにすると、自分が忘れてしまいそうだし…

で、この方法だったら、推測されにくく、なおかつ忘れにくいパスワードにする事が出来そうです。

<<gooニュース>>

数字を文字として読ませるテクニック。
「0(ゼロ)」=「o(オー)」
「1(イチ)」=「i(アイ)」
と、見た目の似ている数字を文字(または文字を数字)に置き換える。

これは意外といいですね。
たまに、"パスワードには英数両方が含まれてないといけません"なんて事があるけど、この手法なら確実に入れられるのではないかと。
他にも
「4(ヨン)」=「A(エー)」
なんかも見かけますね。

これを機に、パスワードの見直しをして見てはいかが? 今なら半額! PC・家電・カメラが大特価!!

テーマ : パソコン関連お役立ち情報 - ジャンル : コンピュータ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

gigaspeed

Author:gigaspeed
GigaSpeedのBlog

ADD

Copyright © giga-speed blog All Rights Reserved.