しっぽが可愛いマウス

動物の「尾っぽ」の形をしたユニークなレシーバを持つ“oppopet(オッポペット)”
スポンサーサイト
テーマ : パソコン関連お役立ち情報 - ジャンル : コンピュータ
夏を迎える前の準備に!
暑い夏に気になるのがパソコン本体からの熱。
エアコンがガンガンに効いた部屋なら気にならないかもしれませんが、省エネが強く必要とされている今年はエコを気にしつつパソコン周りを快適にさせたいものです。
そんな時に便利なのがこの商品。
USBポートに接続するだけですぐ使える便利な扇風機です。
しかもこの商品、スタンド底面に強力マグネット3個が付いているので、サイドワゴン側面や机上ラック底面など、あらゆるスペースに設置出来ます。
自分を冷やすのはもちろん、熱に弱いPC本体を外から冷やすのにも利用できますよ!
今なら半額! PC・家電・カメラが大特価!!
エアコンがガンガンに効いた部屋なら気にならないかもしれませんが、省エネが強く必要とされている今年はエコを気にしつつパソコン周りを快適にさせたいものです。
そんな時に便利なのがこの商品。
![]() USB扇風機最強クラス!“USBどこでもでか扇風機”大風量モデル!☆強力マグネット内蔵マルチUSB... |
USBポートに接続するだけですぐ使える便利な扇風機です。
しかもこの商品、スタンド底面に強力マグネット3個が付いているので、サイドワゴン側面や机上ラック底面など、あらゆるスペースに設置出来ます。
自分を冷やすのはもちろん、熱に弱いPC本体を外から冷やすのにも利用できますよ!
今なら半額! PC・家電・カメラが大特価!!
テーマ : パソコン関連お役立ち情報 - ジャンル : コンピュータ
ながらTwitter民に最適なガジェット
Twitterを表示するツールはいろいろあるけれど、こちらはTwitterを読み上げてくれるという変わったガジェットです。

青い「フォ郎」と白い「フォロ美」の2色。それぞれ男性・女性の声で読み上げてくれます。
常時起動しておくとTwitterをまるでラジオのように利用することも可能。
特定ユーザーやハッシュタグだけを読み上げる機能や、ユーザー名を読む/読まないを設定できるので、必要な情報がツイートされた時のチェックにも利用できるかもしれませんね。
今なら半額! PC・家電・カメラが大特価!!

青い「フォ郎」と白い「フォロ美」の2色。それぞれ男性・女性の声で読み上げてくれます。
常時起動しておくとTwitterをまるでラジオのように利用することも可能。
特定ユーザーやハッシュタグだけを読み上げる機能や、ユーザー名を読む/読まないを設定できるので、必要な情報がツイートされた時のチェックにも利用できるかもしれませんね。
今なら半額! PC・家電・カメラが大特価!!
テーマ : パソコン関連お役立ち情報 - ジャンル : コンピュータ
かわいいUSBハブ
かわいいUSBハブ見つけました!
機関車の形をしたUSBハブです。

しかも、連結部分が伸びるので、ハブに挿した機器がお互いに干渉し合うのを防ぐ事も出来ます。

子供さんがいる家庭や、職場で子供と触れ合う機会がある方にはお勧めの一品ですね♪
今なら半額! PC・家電・カメラが大特価!!
機関車の形をしたUSBハブです。

しかも、連結部分が伸びるので、ハブに挿した機器がお互いに干渉し合うのを防ぐ事も出来ます。

子供さんがいる家庭や、職場で子供と触れ合う機会がある方にはお勧めの一品ですね♪
今なら半額! PC・家電・カメラが大特価!!
テーマ : パソコン関連お役立ち情報 - ジャンル : コンピュータ
連動タップって、そんなに安いの!!
デスクトップパソコンで周辺機器がいっぱいだと困るのが電源管理。
モニター・スピーカー・プリンター・外付けハードディスクなど、パソコンと一緒に利用する機器って多いですよね。
普通だと、1つ1つ点けたり消したり。
ちょっと知ってる人なら、OAタップにスイッチが付いてるのを利用して、一括管理。
でも、もっと便利なのが、連動タップ。

これは、パソコンの電源が入ったのを感知して、周辺機器の電源も一緒にオンオフするというすぐれもの。
周辺機器の電源は入れっぱなしでOK。パソコンの電源が入ると同時に周辺機器にも電気が行き、パソコンの電源が切れると同時に周辺機器の電気も切れる。
いちいち「消したかな?」なんて考える必要もないし、「パソコンの電源が切れないと周辺機器の電源も切れない」なんて考える必要もなし。
便利なのが、Windowsアップデートがあった時。
シャットダウンしようとすると、"Windowsアップデート中だから電源を切らないで~"のメッセージが出て、電源を切る事が出来無いヤツですね。
これが、夜寝る前に来ちゃうと大変。切れるのを待って寝たいのに寝られないって事もしばしば。
でも、これを使えば、何も考えず放置でOK。アップデートが終わってシャットダウンすると、周辺機器の電源も勝手に切ってくれてかなり便利。
昔、同じような商品を1万円くらいで買ったんですけど、今って2,000円程度で買えちゃうんですね。
今使ってる物が2コ口調子悪いので、買い換えようとは思ってても高いと思ってあきらめてたんですが、このくらいならすぐ買い換え出来ますね。
雷サージも付いてる物がほとんどなので、いざという時も安心です。
デスクトップパソコンを利用してる人はぜひ使ってみてください。 今なら半額! PC・家電・カメラが大特価!!
モニター・スピーカー・プリンター・外付けハードディスクなど、パソコンと一緒に利用する機器って多いですよね。
普通だと、1つ1つ点けたり消したり。
ちょっと知ってる人なら、OAタップにスイッチが付いてるのを利用して、一括管理。
でも、もっと便利なのが、連動タップ。

これは、パソコンの電源が入ったのを感知して、周辺機器の電源も一緒にオンオフするというすぐれもの。
周辺機器の電源は入れっぱなしでOK。パソコンの電源が入ると同時に周辺機器にも電気が行き、パソコンの電源が切れると同時に周辺機器の電気も切れる。
いちいち「消したかな?」なんて考える必要もないし、「パソコンの電源が切れないと周辺機器の電源も切れない」なんて考える必要もなし。
便利なのが、Windowsアップデートがあった時。
シャットダウンしようとすると、"Windowsアップデート中だから電源を切らないで~"のメッセージが出て、電源を切る事が出来無いヤツですね。
これが、夜寝る前に来ちゃうと大変。切れるのを待って寝たいのに寝られないって事もしばしば。
でも、これを使えば、何も考えず放置でOK。アップデートが終わってシャットダウンすると、周辺機器の電源も勝手に切ってくれてかなり便利。
昔、同じような商品を1万円くらいで買ったんですけど、今って2,000円程度で買えちゃうんですね。
今使ってる物が2コ口調子悪いので、買い換えようとは思ってても高いと思ってあきらめてたんですが、このくらいならすぐ買い換え出来ますね。
雷サージも付いてる物がほとんどなので、いざという時も安心です。
デスクトップパソコンを利用してる人はぜひ使ってみてください。 今なら半額! PC・家電・カメラが大特価!!
テーマ : パソコン関連お役立ち情報 - ジャンル : コンピュータ